2004年度論文リスト

論文

  • 豊住 健一, 山田 直也, 北坂 孝幸, 森 健策, 末永 康仁, 間瀬 健二, 高橋 友一, “オンライン手書き数式認識システムにおけるストローク間距離に基づく文字切り出し手法”, 電気学会論文誌C, Vol. 12, (2004).
  • M. P. Tehrani, T. Fujii, M. Tanimoto, “Offset Block Matching of Multi-view Images for Ray Space Interpolation”, The journal of the institute of Image information and Television Engineers (ITE), Vol. 58, No. 4, pp. 86-94, April 2004.
  • 勝山 貴美子,神山 祐一,平野 靖,間瀬 健二,山内 一信 : 話題構造の可視化による医師-患者コミュニケーション支援手法, 医療情報学(日本医療情報学会学術雑誌), 24, 6, pp.579-587, 2004.6.
  • M. P. Tehrani, P. Na Bangchang, T. Fujii, M. Tanimoto, “The Optimization of Distributed Processing for Arbitrary View Generation in Camera Sensor Networks”, IEICE Transaction on Fundamentals of Electronics, Communication and Computer Sciences, Vol. E87-A, No. 8, pp. 1863-1870, Aug. 2004.
  • M. P. Tehrani, M. Droese, T. Fujii, M. Tanimoto, “Distributed Source Coding Architecture for Multi-view Images”, The journal of the institute of Image information and Television Engineers (ITE), Vol. 58, No. 10, Oct. 2004.
  • 角 康之, 間瀬 健二, 小暮 潔, 土川 仁, 片桐 恭弘, 萩田 紀博, 伊藤 禎宣, 岩澤 昭一郎, 中原 淳, 神田 崇行, “ユビキタス環境における体験の記録と共有”, システム/制御/情報(システム制御情報学会誌), Vol. 48, No. 11, pp. 458-463 (2004-11).
  • 梶田 将司, “コース管理システムの発展と我が国の高等教育機関への波及”, メディア教育研究, Vol. 1, No. 1, pp. 85-98 (2004-12).
  • Jinji Chen, Toshiharu Mukai, Yoshinori Takeuchi, Tetsuya Matsumoto, Hiroaki Kudo, Tsuyoshi Yamamura and Noboru Ohnishi, “Relating Audio-Visual Events Caused by Multiple Movements: In the Case that a Moving Object is Out of Camera View”, 映像情報メディア学会誌(ITE), (2004-12).
  • 伊藤 禎宣, 岩澤 昭一郎, 土川 仁, 角 康之, 間瀬 健二, 片桐 恭弘, 小暮 潔, 萩田 紀博, “装着型体験記録装置による対話インタラクションの判別機能実装と評価”, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 7, No. 1, pp. 167-178 (2005-2).

国際会議

  • Sumi.Y, Ito.S, Matsuguchi.T, Fels.S and Mase.K, “Collaborative capturing and interpretation of interactions”, Pervasive 2004 Workshop on Memory and Sharing of Experiences, pp. 1-7 (2004-4).
  • Lin.N, Mase.K and Sumi.Y, “An object-centric storytelling framework using ubiquitous sensor technology”, Pervasive 2004 Workshop on Memory and Sharing of Experiences, (2004-4).
  • Yasuyuki Sumi, Sadanori Ito, Tetsuya Matsuguchi, Sidney Fels, Kenji Mase, “Collaborative capturing and interpretation of experiences”, Advances in Pervasive Computing: A Collection of Contributions Presented at PERVASIVE 2004, pp. 253-258 (2004-4).
  • Yasushi HIRANO, Jun-ichi HASEGAWA and Junichiro TORIWAKI, “Recognition of boundary voxels of tumors in chest CT images for extraction of tumor regions”, Proceedings of Computer Assisted Radiology and Surgery(CARS)2004, p. 1359 (2004-6).
  • Kenichi Toyozumi, Naoya Yamada, Kenji Mase, Takayuki Kitasaka, Kensaku Mori, Yasuhito Suenaga, Tomoichi Takahashi, “A Study of Symbol Segmentation Method for Handwritten Mathematical Formula Recognition using Mathematical Structure Information”, ICPR (2) 2004, pp. 630-633 (2004-8).
  • Daisuke Furukawa, Takayuki Kitasaka, Kensaku Mori, Yasuhito Suenaga, Kenji Mase, Tomoichi Takahashi, “Spine Posture Estimation Method from Human Images Using 3D Spine Model – Computation of the rough approximation of the physical forces working on vertebral bodies”, ICPR (3) 2004, pp. 322-325 (2004-8).
  • Shoichiro Iwasawa, Kenji Mase, Shigeo Morishima, “Mocap + MRI = ?”, The 31st International Conference on Computer Graphics and Interactive Techniques (ACM SIGGRAPH 2004), (2004-8).
  • Yasuyuki Sumi, Kenji Mase, Christof Muller, Shoichiro Iwasawa, Sadanori Ito, Masashi Takahashi, Ken Kumagai, Yusuke Otaka, Megumu Tsuchikawa, Yasuhiro Katagiri and Toyoaki Nishida, “Collage of video and sound for raising the awareness of situated conversations”, International Workshop on Intelligent Media Technology for Communicative Intelligence (IMTCI 2004), pp. 167-172 (2004-9).
  • Shoichiro Iwasawa, Yusuke Otaka, Yasuyuki Sumi, Sadanori Ito and Kenji Mase, “3-D representation of video sequences acquired from ubiquitous sensor environment”, Ubicomp 2004 Adjunct Proceedings, (2004-9).
  • Masashi Takahashi, Sadanori Ito, Yasuyuki Sumi, Megumu Tsuchikawa, Kiyoshi Kogure, Kneji Mase and Toyoaki Nishida, “A layered structure of human interaction interpretations”, Ubicomp 2004 Adjunct Proceedings, (2004-9).
  • Atsushi Nakahara, Ken Kumagai, Yasuyuki Sumi, Megumu Tsuchikawa, Kiyoshi Kogure and Kenji Mase, “Experience summarization in a ubiquitous environment”, Ubicomp 2004 Adjunct Proceedings, (2004-9).
  • Sadanori Ito, Shoichiro Iwasawa, Kiyoshi Kogure, Norihiro Hagita, Yasuyuki Sumi and Kenji Mase, “InteractionScope: Non-fixed wearable positioning for location-aware system”, Ubicomp 2004 Adjunct Proceedings, (2004-9).
  • Norman Lin, Kenji Mase, Yasuyuki Sumi and Yasuhiro Katagiri, “Interactive storytelling with captured video”, Ubicomp 2004 Adjunct Proceedings, (2004-9).
  • Christof Muller, Yasuyuki Sumi, Kenji Mase and Megumu Tsuchikawa, “The ambient sound shower: Experience sharing with ubiquitous sensors”, Ubicomp 2004 Adjunct Proceedings, (2004-9).
  • Daisuke Furukawa, Takayuki Kitasaka, Kensaku Mori, Yasuhito Suenaga, Kenji Mase and Tomoichi Takahashi, “Human Spine Posture Estimation Method from Human Images to Calculate Physical Forces Working on Vertebrae”, MICCAI (2) 2004, pp. 302-310 (2004-9).
  • Masashi Takahashi, Sadanori Ito, Yasuyuki Sumi, Megumu Tsuchikawa, Kiyoshi Kogure, Kenji Mase and Toyoaki Nishida, “A layered interpretation of human interaction captured by ubiquitous sensors”, The First ACM Workshop on Continuous Archival and Retrieval of Personal Experiences (CARPE 2004), pp. 32-38 (2004-10).
  • Christof Muller, Yasuyuki Sumi, Kenji Mase and Megumu Tsuchikawa, “Experience sharing by retrieving captured conversations using non-verbal features”, The First ACM Workshop on Continuous Archival and Retrieval of Personal Experiences (CARPE 2004), pp. 93-98 (2004-10).
  • Megumu Tsuchikawa, Shoichiro Iwasawa, Sadanori Ito, Atsushi Nakahara, Yasuyuki Sumi, Kenji Mase, Kiyoshi Kogure and Norihiro Hagita, “Experience-sharing System using Ubiquitous Sensing Environments”, The 2nd International Symposium on Ubiquitous Computing Systems, (2004-11).
  • Kento Nishibori, Jinji Chen, Yoshinori Takeuchi, Tetsuya Matsumoto, Hiroaki Kudo and Noboru Ohnishi, “Determining Correspondences between Sensory and Motor Signals”, Pacific-Rim Conference on Multimedia, (2004-11).
  • Kenji Mase, Yasuyuki Sumi, Megumu Tsuchikawa, Kiyoshi Kogure and Norihiro Hagita, “Interaction Corpus for Experience Sharing Using Ubiquitous Experience Media”, ICAT2004, pp. 55-61 (2004-12).
  • Seon-Woo Lee, Sadanori Ito, Yasuyuki Sumi, Kenji Mase and Kiyoshi Kogure, “A Wearable System That Captures Human Activities and Social Interactions”, ICAT2004, pp. 485-488 (2004-12).
  • I.Kishida, T.Sugihara, Y.Hirano and K.Mase, “A Study on Presentation Methods for Interactive Poster”, The 11th International Display Workshops(IDW2004), pp. 1507-1510 (2004-12). pdf:idw2004-kishida.pdf, bibtex:idw2004-kishida.bib
  • M. P. Tehrani, M. Droese, T. Fujii, M. Tanimoto: Adaptive Distributed Source Coding for Multi-view Images. PCM 2004, LNCS 3333, Tokyo, Japan, pp. 249-256, Dec. 2004.
  • M. P. Tehrani, T. Fujii, M. Tanimoto: Distributed Source Coding of Multiview Images”, SPIE-IST&Electronic Imaging, VCIP 2004, San Jose, CA, USA, Jan 2004.
  • M. P. Tehrani, T. Fujii, M. Tanimoto: Optimization of Multiuser Camera Sensor Network for Arbitrary View Generation. International Workshop on Advanced Image Technology 2004, IWAIT2004, Singapore, pp. 311-315, Jan. 2004.

シンポジウム

  • 梶田将司,”大学で使いやすいeラーニング学習環境とは”,パネル討論,教育システム情報学会 第6回eラーニング技術特別委員会シンポジウム,東京,2004年11月
  • 志村 将吾, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, “体験映像への感情付与インタフェース”, インタラクション2005論文集, pp. 59-60 (2005-2). pdf:interaction2005-shimura.pdf, bibtex:interaction2005-shimura.bib
  • 小関 悠, 角 康之, 西田 豊明,間瀬 健二, “ぱらぱらマトリクス: 漫画技法を用いた映像を要約するシステム”, インタラクション2005論文集, pp. 177-178 (2005-2).
  • 川口 洋平, 角 康之, 西田 豊明,間瀬 健二, “実世界コンテキストに埋め込まれた分身エージェントによる展示説明”, インタラクション2005論文集, pp. 229-230 (2005-2).
  • Kensaku MORI, Yasuhito SUENAGA, Yoshito MEKADA, Yasushi HIRANO, Takayuki KITASAKA, Jun-ichi HASEGAWA, Jun-ichiro TORIWAKI and Hiroshi NATORI, “Development of Navigation-based CAD System as Intelligent CAD System”, Proceedings of The First International Symposium on Intelligent Assistance in Diagnosis of Multi-Dimensional Medical Images, pp. I-56-I-59 (2005-3).
  • 末永 康仁, 目加田 慶人, 森 健策, 平野 靖, 北坂 孝幸, 長谷川 純一, 鳥脇 純一郎, 名取 博, “知的CADとしてのナビゲーション診断システムの開発”, Proceedings of The First International Symposium on Intelligent Assistance in Diagnosis of Multi-Dimensional Medical Images, pp. I-93-I-98 (2005-3).
  • 北坂 孝幸, 森 健策, 出口 大輔, 平野 靖, 末永 康仁, 目加田 慶人, 長谷川 純一, 鳥脇 純一郎, “胸部領域におけるナビゲーション診断型CADシステムの開発”, Proceedings of The First International Symposium on Intelligent Assistance in Diagnosis of Multi-Dimensional Medical Images, pp. I-99-I-102 (2005-3).

研究会

  • 土川 仁, 岩澤 昭一郎, 伊藤 禎宣, 中原 淳, 高橋 昌史, 小出 義和, 神田 崇行, 角 康之, 間瀬 健二, 小暮 潔, 萩田 紀博, “ユビキタス環境下における体験共有システムの構築”, 情報処理学会研究報告(ユビキタスコンピューティングシステム), Vol. 28, No. 24, pp. 35-40 (2004-4).
  • 豊住 健一, 山田 直也, 北坂 孝幸, 森 健策, 末永 康仁, 間瀬 健二, 高橋 友一, “オンライン手書き数式認識システムの性能評価手法の検討”, 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2004-38, pp. 31-36 (2004-6).
  • 伊藤 禎宣, 岩澤 昭一郎, 角 康之, 間瀬 健二, “発話と姿勢にもとづくインタラクション分析の検討”, 情報処理学会研究報告(ヒューマンインタフェース), 第52回音声言語情報処理共催研究会, pp. 7-14 (2004-7).
  • 梶田将司, “オープンソースソフトウェアによる大学間連携型情報基盤整備の現状と課題”, 情報処理学会平成16年度第2回分散システムインターネット運用技術研究会, Vol. 77, (2004-7).
  • 小出 義和, 神田 崇行, 角 康之, 小暮 潔, 石黒 浩, 間瀬 健二, 西田 豊明, “協調的センサ群を用いたコミュニケーションロボット開発”, 情報処理学会研究報告(ヒューマンインタフェース), pp. 39-46 (2004-9).
  • 梶田 将司, 山里 敬也, “大学間連携における WebCT Vista の活用動向”, 第2回WebCT研究会予稿集, pp. 9-12 (2004-9).
  • 小出 義和, 神田 崇之, 角 康之, 小暮 潔, 石黒 浩, 間瀬 健二, 西田 豊明, “協調的センサ群を用いたガイドロボット開発手法”, 情報処理学会 関西支部大会 環境知能研究会, pp. 101-104 (2004-10).
  • 伊藤 禎宣, 岩澤 昭一郎, 角 康之, 間瀬 健二, “赤外IDタグを用いた自己記述的な環境の構築”, 情報処理学会 ヒューマンインタフェース研究会, (2004-11).
  • 米澤 朋子, 鈴木 紀子, 間瀬 健二, 小暮 潔, “非対面状況下のノンバーバル表現に対するぬいぐるみロボットの影響”, 情報処理学会研究報告, IPSJ-SIGHI-111, pp. 13-20 (2004).
  • 間瀬 健二, 角 康之, 伊藤 禎宣, 岩澤 昭一郎, 土川 仁, 小暮 潔, 萩田 紀博, “ユビキタス体験メディアによるインタラクション・コーパス構築”, 電子情報通信学会技術研究報告(PRMU2004), pp. 53-58 (2004-12).
  • 二村 幸孝, 北坂 孝幸, 森 健策, 末永 康仁, 平野 靖, 間瀬 健二, 高橋 友一, “映像コーパスからの部分映像選択による発話映像合成手法”, 電子情報通信学会技術研究報告(パターン認識・メディア理解研究会), pp. 55-60 (2004-12).
  • 森田 洋介, 平野 靖, 北坂 孝幸, 森 健策, 末永 康仁, 鳥脇 純一郎, 関 順彦, 江口 研二, “胸部CT像における良性小結節認識のための結節形状および血管接続位置に基づく特徴量開発(Development of feature for recognizing inflammatory nodules from chest CT images using nodule shape and connecting point of blood vessel)”, 電子情報通信学会技術報告, MI2004-100, pp. 109-114 (2005-1).
  • 岩澤 昭一郎, 角 康之, 間瀬 健二, “追体験を目的としたウェアラブルカメラ画像の時空間コラージュ手法の検討”, 情報処理学会 第32回モバイルコンピューティングとユビキタス通信・第7回ユビキタスコンピューティングシステム合同研究発表会, (2005-3).
  • 川口 洋平, 角 康之, 西田 豊明, 間瀬 健二, “展示会場における過去の対話データを利用した分身プレゼンテーション”, 情報処理学会 第32回モバイルコンピューティングとユビキタス通信・第7回ユビキタスコンピューティングシステム合同研究発表会, (2005-3).
  • 市原 貴雄, 伊藤 禎宣, 間瀬 健二, 國藤 進, “ネットワークの構築が困難な環境における光学タグを用いた情報収集システム”, 情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究発表会, (2005-3).
  • 福井 宏幸, 上田 真由美, 上島 紳一, “親近度を考慮したWeblogアグリゲーション”, 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 2C-i7, (2005-3).
  • 西岡 欣亮, 住野 優, 大西 真晶, 上田 真由美, 上島 紳一, “位置・方向情報付き映像の検索方式の提案”, 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 3A-o2, (2005-3).
  • 川端 将之, 岩橋 眞紀, 日裏 博之, 上田 真由美, 上島 紳一, “利用者コンテキストを考慮した歩行者ナビゲーション方式の提案と利用可能性の検討”, 電子情報通信学会 第16回データ工学ワークショップ(DEWS2005), 3A-i12, (2005-3).

全国大会

  • 角 康之, 間瀬 健二, 小暮 潔, 土川 仁, 片桐 恭弘, 萩田 紀博, 伊藤 禎宣, 岩澤 昭一郎, 中原 淳, 神田 崇行, “イベント空間における体験の記録と共有”, 人工知能学会全国大会(第18回), Vol. 3C1-06, pp. 1-4 (2004-6).
  • 熊谷 賢, 中原 淳, 角 康之, 間瀬 健二, “体験要約のためのビデオ自動編集手法”, 人工知能学会全国大会(第18回), Vol. 1B1-02, pp. 1-4 (2004-6).
  • 大高 雄介, 角 康之, 岩澤 昭一郎, 伊藤 禎宣, 間瀬 健二, “多視点ビデオデータの時空間コラージュによる追体験空間の構築”, 人工知能学会全国大会(第18回), Vol. 1E1-03, pp. 1-4 (2004-6).
  • 中原 淳, 高橋 昌史, 角 康之, 土川 仁, 小暮 潔, 間瀬 健二, “状況に埋め込まれた視覚情報提示に関する設計指針の考察”, 人工知能学会全国大会(第18回), Vol. 1B2-04, pp. 1-2 (2004-6).
  • 高橋 昌史, 伊藤 禎宣, 土川 仁, 角 康之, 間瀬 健二, 小暮 潔, “インタラクション解釈における階層構造の検討”, 人工知能学会全国大会(第18回), Vol. 2B1-02, pp. 1-4 (2004-6).
  • 梶田 将司, “高等教育機関における教育の質的改善のためのコース管理システム”, 教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集, pp. 127-128 (2004-8).
  • 山城 貴久, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, “体験記録映像を用いたユーザ行動モデル作成の検討”, 第3回情報科学技術フォーラム(FIT2004)一般講演論文集, pp. 525-526 (2004.9.7-9.). pdf:fit2004-yamashiro.pdf, bibtex:fit2004-yamashiro.bib
  • 志村 将吾, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, “体験映像の日記インタフェース”, 第3回情報科学技術フォーラム(FIT2004)一般講演論文集, pp. 527-528 (2004). pdf:fit2004-shimura.pdf, bibtex:fit2004-shimura.bib
  • 大江 展弘, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, “全方位画像を用いた会議記録・閲覧システム”, 第3回情報科学技術フォーラム(FIT2004)一般講演論文集, pp. 557-558 (2004). pdf:fit2004-ooe.pdf, bibtex:fit2004-ooe.bib
  • 神山 祐一, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, 勝山 貴美子, 山内 一信, “話題構造の可視化による医師-患者コミュニケーション支援手法”, 第3回情報科学技術フォーラム(FIT2004)一般講演論文集, pp. 599-600 (2004). pdf:fit2004-kouyama.pdf, bibtex:fit2004-kouyama.bib
  • M. P. Tehrani, M. Droese, T. Fujii, M. Tanimoto: Effect of Quality Control on Adaptive Distributed Source Coding for Multi-view Images. Forum on Information Technology, FIT 2004, Kyoto, Japan, Sept. 2004
  • 米澤 朋子, 鈴木 紀子, 間瀬 健二, 小暮 潔, “表情付けられた歌声モーフィングの知覚的検討”, 日本音響学会春期研究発表会(音講論), pp. 809-810 (2004).
  • 梶田 将司, 中澤 篤志, 角所 考, 竹村 治雄, 美濃 導彦, 間瀬 健二, “ユビキタス環境下での次世代コース管理システム”, 平成16年度情報処理教育研究集会, pp. 1-4 (2004-11).
  • 勝山 貴美子, 神山 祐一, 平野 靖, 間瀬 健二, 山内 一信, “話題構造の可視化による医師-患者コミュニケーション支援手法”, 第24回医療情報学連合大会 CD-ROM版論文集, (2004-11).
  • 平野 靖, Sidney Fels, “最適曲面当てはめによる濃淡画像からの境界面抽出(An Edge Detection Method for Gray Images using Optimum Surface Fitting)”, 第14回コンピュータ支援画像診断学会大会・第13回日本コンピュータ外科学会大会合同論文集, pp. 331-332 (2004-12).
  • 志村 将吾, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, 体験映像への感情付与インタフェース, インタラクション2005論文集, pp.59-60, 2005.2.28-3.1
  • 大江 展弘, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, “全方位画像からのインタラクション認識を用いた会議記録の編集・閲覧システム”, 情報処理学会第67回全国大会, pp. 4_149-4_150 (2005-3). pdf:ip2005-ooe.pdf, bibtex:ip2005-ooe.bib
  • 加藤 雄一, 大江 展弘, 陳 金姫, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, “音声情報を用いた会議における雰囲気把握支援方法の検討”, 情報処理学会第67回全国大会, pp. 4_151-4_152 (2005-3). pdf:ip2005-kato.pdf, bibtex:ip2005-kato.bib
  • 西面 将樹, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, “サイクリング体験記録における外界に対する関心事の抽出”, 情報処理学会第67回全国大会, pp. 4_267-4_268 (2005-3). pdf:ip2005-saimen.pdf, bibtex:ip2005-saimen.bib
  • 西岡 欣亮, 住野 優, 大西 真晶, 上田 真由美, 上島 紳一, “注視点を考慮した映像索引付け方式の提案と評価”, 情報処理学会第67回全国大会, (2005-3).
  • 福井 宏幸, 上田 真由美, 上島 紳一, “知人ネットワークを用いた情報共有手法の提案”, 情報処理学会第67回全国大会, (2005-3).
  • 川端 将之,岩橋 眞紀, 日裏 博之, 上田 真由美, 上島 紳一, “状況適応型PNSアルゴリズムの検討”, 情報処理学会第67回全国大会, (2005-3).
  • 森田 友幸, 平野 靖, 角 康之, 梶田 将司, 間瀬 健二, “インタラクション解釈のための発見的パターン抽出法”, 電子情報通信学会2005年総合大会講演論文集, p. 241 (2005-3). pdf:ieice2005-morita.pdf, bibtex:ieice2005-morita.bib
  • Mehrdad Panahpour Tehrani, Yasushi Hirano, Toshiaki Fujii, Kazuya Takeda and Kenji Mase, “3D Sound Wave Field Representation Based on Ray-Space Method”, 電子情報通信学会2005年総合大会講演論文集, p. 300 (2005-3). pdf:ieice2005-mehrdad.pdf, bibtex:ieice2005-mehrdad.bib
  • 陳 金姫, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, “講義の強調的キャプチャと自動構造化に関する研究”, 電子情報通信学会2005年総合大会講演論文集, p. 163 (2005-3). pdf:ieice2005-chen.pdf, bibtex:ieice2005-chen.bib
  • 笠野 孝志, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, “演習支援システムにおける手書きアノテーションのための基礎検討”, 電子情報通信学会2005年総合大会講演論文集, p. 165 (2005-3). pdf:ieice2005-kasano.pdf, bibtex:ieice2005-kasano.bib
  • 山城 貴久, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, “マルチセンサによる体験記録を用いたユーザ行動モデル作成の検討”, 電子情報通信学会2005年総合大会講演論文集, p. 256 (2005-3). pdf:ieice2005-yamashiro.pdf, bibtex:ieice2005-yamashiro.bib
  • 陳 金姫, 友部 博教, 間瀬 健二, 長尾確, “視聴覚障害者向けマルチモーダルメディア利用環境”, 電子情報通信学会2005年総合大会講演論文集, (2005-3).

支部大会

  • 間瀬 健二, “体験共有のためのマルチモーダル体験記録”, 平成16年度電気関係学会東海支部連合大会論文集, Vol. S6-5, (2004-9).
  • 二村 幸孝, 北坂 孝幸, 森 健策, 末永 康仁, 間瀬 健二, 高橋 友一, “コーパスベース発話映像合成手法に関する予備的検討”, 平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, Vol. O-347, (2004-9).
  • 豊住 健一, 北坂 孝幸, 森 健策, 末永 康仁, 平野 靖, 間瀬 健二, 高橋 友一, “オンライン手書き数式認識のための視覚の誘導場に基づく文字切り出し手法の予備的検討”, 平成16年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, Vol. O-487, (2004-9).
  • 神山 祐一, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 建二, 勝山 貴美子, 山内 一信, “話題構造の可視化による医師-患者コミュニケーション支援手法”, 平成16年度日本エム・イー学会東海支部学術集会, p. 30 (2004-10). pdf:me2004-kouyama.pdf, bibtex:me2004-kouyama.bib
  • 森田 洋介, 平野 靖, 北坂 孝幸, 森 健策, 末永 康仁, 鳥脇 純一郎, 関 順彦, 江口 研二, “3次元胸部X線CT像における良性小結節自動認識のための角検出手法の提案”, 平成16年度日本エム・イー学会東海支部学術集会, p. 15 (2004-10).

著書

  • 鳥脇 純一郎, 平野 靖, 長谷川 純一, “3次元集中度 -3次元空間中の線集中パターンの定量化-”, 形の科学会編「形の科学百科事典」, pp. 747-750, 朝倉書店, 東京, (2004-8).
  • 間瀬 健二, “インタラクティブ万華鏡”, 形の科学会編「形の科学百科事典」, pp. 753-754, 朝倉書店, 東京, (2004-8).

招待講演

  • Kenji Mase, Yasuyuki Sumi, Megumu Tsuchikawa and Kiyoshi Kogure: Interaction corpus and memory for experience sharing, International Symposium on Large-scale Knowledge Resources (LKR 2004), March, 2004.

その他

  • 角 康之, 間瀬 健二, 土川 仁, 伊藤 禎宣, 岩澤 昭一郎, “体験を伝え合うメディアの実現に向けて”, ATRジャーナル 52号, pp. 6-7 (2004-11).
  • 梶田 将司, “次世代情報基盤としての名古屋大学情報ポータル”, 名古屋大学附属図書館「館燈」, (2004-11).
  • 平野 靖, “入門LDAP認証(1) – 準備 -”, 名古屋大学情報連携基盤センターニュース(第10号), 4, 1, pp. 33-46 (2005-2).