2014年度論文リスト

論文

  • 原健翔,平山高嗣,間瀬健二,”多視点映像におけるハフ変換に基づく投票処理を用いた人物行動認識と位置推定の同時処理”,電気学会論文誌C 「機械学習手法に基づく設備診断・監視技術」特集,Vol. 134, No. 5, pp. 634–642, (2014.05)
  • Shohei Usui, Fujio Toriumi, Masato Matsuo, Takatsugu Hirayama, Yu Enokibori, and Kenji Mase, “Proposal for a generalized Network Growth Model of Social Network Service”,Secial Issue on “Autonomous Agents and Multiagent Systems” in The Journal of Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII),
  • 冨安史陽,平山高嗣,間瀬健二,”Kalman-Filter予測を用いた特徴点マッチングとMean-Shiftを組み合わせた粗密探索に基づく特徴点追跡”,画像電子学会論文誌
  • Guanwen Zhang, Jien Kato, Yu Wang, Kenji Mase. “Multi-Stage Deep Convolutional Learning for People Re-identification”. International Journal of Computer System Science and Engineering (IJCSSE), Vol. 29, No. 4, pp. 243-257, July, 2014.
  • Guanwen Zhang, Jien Kato, Yu Wang, Kenji Mase. “People Re-identification with Local Distance Comparison using Learned Metric”. IEICE Trans. on Information and System, Vol. E97-D, No. 9, pp. 2461-2472, Sep. 2014.
  • Guanwen Zhang, Jien Kato, Yu Wang, Kenji Mase. “Adaptive Metric Learning for People Re-identification”. IEICE Trans. on Information and System, Vol. E97-D, No. 11, pp. 2888-2902, Nov. 2014.

国際会議

  • Shohei Usui, Fujio Toriumi, Takatsugu Hirayama, and Kenji Mase, “Analysis of Information Diffusion on Directed Networks”, The 6th International Workshop on Emergent Intelligence on Networked Agents (WEIN’14), 2014.5.
  • Chaowei Fang, Takatsugu Hirayama, Kenji Mase, “Free-viewpoint Video Synthesis of Soccer Match using Multiple Camera Sources”, 3DSA 2014 Korea (Poster section).
  • Shohei Usui, Fujio Toriumi, Takatsugu Hirayama, and Kenji Mase, “Analysis of Information Diffusion Focusing on Directed Network”, NetSci2014, 2014.6.
  • Takatsugu Hirayama, Shota Sato, Kenji Mase, Chiyomi Miyajima, Kazuya Takeda, “Analysis of Peripheral Vehicular Behavior in Driver’s Gaze Transition: Differences between Driver’s Neutral and Cognitive Distraction States”, IEEE 17th Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC), 2014.10.
  • Kensho Hara, Takatsugu Hirayama, and Kenji Mase, “Trend-Sensitive Hough Forests for Action Detection”, ICIP 2013.
  • Xueting Wang, Yuki Muramatu, Takatsugu Hirayama and Kenji Mase, “Context-dependent Viewpoint Sequence Recommendation System for Multi-view Video”, ISM 2014.

シンポジウム・ワークショップ

  • 藪圭輔,榎堀優,間瀬健二.”ライフログによる時間帯別移動先予測に適するエリア粒度の検討” ,DICOMO2014,月岡温泉 ホテル泉慶,新潟県,2014.7.
  • 森祐馬,榎堀優,間瀬健二.”ウェアラブル加速度センサを利用した姿勢改善補助システム” ,DICOMO2014,月岡温泉 ホテル泉慶,新潟県,2014.7.
  • 原健翔,平山高嗣,間瀬健二,”投票分布モデルを用いたハフ変換に基づく行動検出”, MIRU 2014 第17回 画像の認識・理解シンポジウム, 2014.7.
  • 間瀬健二, 川本哲也、藤井俊彰、「広視域角自由視点映像のための 次世代マルチビュービデオ配信・視聴方式」、ICTイノベーションフォーラム、幕張メッセ、2014.10.7
  • 壁谷勇磨,冨安史陽,間瀬健二,”レーザスキャナを用いたサッカー選手の半自動追跡”、インタラクション2015,日本科学未来館及び東京国際交流館,東京,2015.3.6,インタラクティブ発表

研究会

  • 壁谷勇磨,原健翔,間瀬健二.”映像特徴を用いたサッカー選手のプレー認識” ,パターン認識・メディア理解研究会(PRMU),東京農工大学,東京都,2014.6.
  • Wang Xueting,村松祐希,平山高嗣,間瀬健二.”映像コンテキストに基づく多視点映像の視点列推薦” ,マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE),北海道大学,札幌,2014.6.
  • 藪圭輔,榎堀優,間瀬健二.”停留時Wi-Fi電波ログを用いた物理粒度可変なエリア識別器の構築の検討”,第44回UBI研究会,沖縄県,沖縄科学技術大学院大学大学,2014.10.
  • 大橋勇介,榎堀優,間瀬健二.”歩行時の最大圧選択足圧データを用いた路面コンテキストの識別”,第44回UBI研究会,沖縄県,沖縄科学技術大学院大学大学,2014.10.
  • 岩月厚,平山高嗣,森田純哉,間瀬健二.”映像シーンに対する視線パターンの依存性の観察者間比較に基づく熟練者特有の注視行動の抽出 ~ サッカー試合におけるコーチングを例として~” ,パターン認識・メディア理解研究会(PRMU),慶應義塾大学,神奈川,2015.3.
  • 森田純哉, 平山高嗣, 間瀬健二, 山田和範. “認知モデリングに基づく高齢者支援の試み”, 第73回 先進的学習科学と工学研究会 (SIG-ALST), 愛知県, 2015.3.
  • 世古純基, 森田純哉, 平山高嗣, 間瀬健二, 山田和範. “写真ネットワークの可視化による記憶想起の検討”, 第118回ヒューマンインタフェース学会研究会 (SIG-ACI-15), 京都工芸繊維大学, 京都府, 2015.3.
  • 方超偉,冨安史陽,間瀬健二.”シーン中の人物に乗り移る3D自由視聴インタフェースの構築と評価” ,マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE),成蹊大学,東京,2015.3.
  • 藪圭輔,榎堀優,間瀬健二.”停留時Wi-Fi電波ログから逐次構築したエリア識別器の建物構造からみた妥当性”,第45回UBI研究会,東京都,芝浦工業大学,2015.3.

全国大会

  • 速水慎太朗, 平山高嗣, Sidney Fels, 間瀬健二. “多視点映像における視対象に対する興味と選択行動および注視行動の関係性分析”,2014年度人工知能学会全国大会(第28回)(JSAI2014),2014.5., 3E4-2,愛媛県松山市.
  • 岩月厚,平山高嗣,森田純哉,間瀬健二,”サッカー指導における熟練者と未熟者の注視行動の違い”,2014年度日本認知科学会第31回大会(JCSS2014),P2-36,名古屋大学,2014.9.
  • 山崎駿,宮島千代美,坂東誉司,人見謙太郎,江川万寿三,寺井仁,奥田裕之,平山高嗣,鈴木達也,武田一哉,”自動運転環境下におけるドライバの視行動分析”,計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 (SSI 2014),岡山大学,2014.11.

支部大会

紀要

解説記事、レビュー、報告書

展示会

招待講演

  • Kenji Mase, “e-Coaching: Wearable and Ubiquitous Sensing and Life-logging for Coaching”, International Symposium on IT, Seoul National University. Seoul Korea, June 7, 2014.
  • Takatsugu Hirayama, “Driver gaze behavior analysis focused on relationships with driving contexts”, The 10th Asia-Pacific Conference on Vision, 2014.7.
  • 平山高嗣,人間の内部状態を顕在化する視覚的インタラクション,第14回Kフォーラム,2014.8.
  • 平山高嗣,目は口ほどにものを言うか?ー自動車運転者の内部状態と視行動ー,第19回日本バーチャルリアリティ学会大会複合現実感研究会,2014.9.
  • 間瀬健二、「マルチモーダルな体験・技の記録と共有-E-coaching:コーチング支援のためのマルチセンサ利用」NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構研究会 「ウエアラブルが拓く体験と感覚の拡張」、はこだて未来大学、2014/9/25
  • 間瀬健二、「体の動きを知る-シーツセンサで床ずれを知る」、大府健康セミナー、2014/7/12
  • 平山高嗣,人間の内部状態を顕在化する視覚的インタラクションのデザインとマイニング,第10回犬山比較社会認知シンポジウム(ICS^2-10),2015.2.
  • Kenji Mase, “E-coaching: Wearable and Ubiquitous Sensing and Life-logging for Coaching “, JSPS UK/Japan Symposium on Computer Graphics and Virtual Reality, University of Edinburg, 2014.11.10
  • 間瀬健二、”導電性織物による布センサを用いた日常ヘルスケア支援システム”, 日本繊維機械学会e-テキスタイル(第13回)研究例会、大阪市、2014.12.1
  • 間瀬健二、”ウエアラブル・ユビキタスデバイスによる体験のセンシング・記録・共有”、北陸先端大情報科学研究科セミナー、IEEE名古屋支部講演会、2015.2.3