2007年度論文リスト
著書
- Yasuyuki Sumi, Kenji Mase and Toyoaki Nishida, “Conversational Content Acquisition by Ubiquitous Sensors”, in book Conversational Informatics: An Engineering Approach edited by Toyoaki Nishida, Chapter 14, pp., John Wiley & Sons. Ltd. Jan. 2008. (ISBN: 978-0-470-02699-1)
論文
- 小関悠, 角康之, 西田豊明, 間瀬健二, “ぱらぱらアニメによる体験データの要約・編集支援システム”, コンピュータソフトウェア, Vol. 24, No. 3, pp.41-50, 2007.7.
- Norman Lin, Shoji Kajita, and Kenji Mase. “Story-based CALL for Japanese kanji characters: A study on student learning motivation.” The JALT CALL Journal, Vol. 3, No. 1,2, pp.25-44, 2007.7.
- Sadanori Ito, Shoichiro Iwasawa, Yasuyuki Sumi, Kenji Mase, The Wearable Sensor Devices for Detecting Conversational Experiences, International Journal of Information Technology & Decision Making (IJITDM), Vol. 6, Issue 3, pp. 427-442, Spt. 2007.
- Tomoko Yonezawa, Noriko Suzuki, Shinji Abe, Kenji Mase and Kiyoshi Kogure, “Perceptual Continuity and Naturalness of Expressive Strength in Singing Voice based on Speech Morphing”, accepted for the EURASIP Journal on Audio, Speech, and Music Processing, Hindawi Publishing Corporation Volume 2007, Article ID 23807, pp.1 – 9, doi:10.1155/2007/23807, 2007-10.
- 梶田 将司, 角所 考, 中澤 篤志, 竹村 治雄, 美濃 導彦, 間瀬 健二, “高等教育機関における次世代教育学習支援プラットフォームの構築に向けて”, 日本教育工学会論文誌,31 巻,3 号,pp.297-305, 2007.12.
- 森田友幸, 間瀬健二, 平野 靖, 梶田将司, 岡留 剛, “ヒューマノイドロボットを用いた遠隔コミュニケーションにおける注目伝達”, 情報処理学会論文誌, vol.48, no.12, pp.3849-3858, 2007.12.
- 岡田昌也, 鳥山朋二, 多田昌裕, 角康之, 間瀬健二, 小暮潔, 萩田紀博, “実世界重要体験の抽出・再現に基づく事後学習支援手法の提案”、電子情報通信学会論文誌D,Vol. J91-D, No.1, pp. 65-77, 2008.01.
- 伊藤禎宣, 岩澤昭一郎, 土川仁、篠沢一彦、角康之、間瀬健二、鳥山朋二、小暮潔、萩田紀博、”IrID: 赤外線LEDによる小型位置取得装置の実装と運用”, 情報処理学会論文誌、vol.49, no.1, pp.83-95, 2008.01.
- 上田真由美,石原和幸,平野 靖,梶田将司,間瀬健二,”食材利用履歴に基づき個人の嗜好を反映するレシピ推薦手法”,日本データベース学会Letters Vol.6, No.4, pp.29-32, 2008.3.
国際会議
- Zhiwen Yu, Norman Lin, Shoji Kajita, and Kenji Mase, “Fuzzy Recommendation towards QoS-Aware Pervasive Learning”, The IEEE 21st International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2007), May 21-23, 2007, Niagara Falls, Canada.
- Mayumi Ueda and Shoji Kajita, “uDesktop : Web Operation Tracking Through eclipse Rich Client Platform”, 7th Sakai Conference, Technical Demonstration Session, 2007.6.
- Koji Imaeda, Yasushi Hirano, Shoji Kajita, Kenji Mase, Nobuyuki Shiraki, Akihiro Watanabe, “Extraction of Pedestrian Regions Using Histogram and Locally Estimated Feature Distribution”, Biennial on DSP for in-Vehicle and Mobile Systems, Istanbul, Turkey, June 17-19, 2007
- Mayumi Ueda, Shoji Kajita and Kenji Mase, “A Visualization Tool to Capture and Replay Student Learning Operations for uClassroom”, The 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITHET2007), Kumamoto, July, 2007.
- Zhiwen Yu, Yuichi Nakamura, Seiie Jang, Shoji Kajita, Kenji Mase, “Ontology-Based Semantic Recommendation for Context-Aware E-Learning,” UIC07, Hong Kong, July 11-13, 2007
- Takahiko Mase, Yasushi Hirano, Shoji Kajita, Kenji Mase, “Improving Accuracy of WLAN-Based Location Estimation by Using Recursive Estimation” 11th International Symposium on Wearable Computers(ISWC 2007), pp.117-118, Boston, Massachusetts, USA, October 11-13, 2007 (poster)
- Tomoyuki Morita, Yasushi Hirano, Shoji Kajita, Kenji Mase, “Reciprocal Attentive Communication in Remote Meeting with a Humanoid Robot”, ACM International Conference on Multimodal Interface (ICMI2007), pp.228-235, Nagoya, Nov 12-15, 2007 (accepted)
- Yuichi Sawamoto, Yuichi Koyama, Yasushi Hirano, Shoji Kajita, Kenji Mase, Kimiko Katsuyama, Kazunobu Yamauchi, “Extraction of Important Interactions of Medical Interviews Using Nonverbal Information”, 9th International Conference on Multimodal Interface (ICMI2007), Nagoya, Nov 12-15, 2007 (poster)(accepted)
- Norman Lin, Shoji Kajita, and Kenji Mase. “A multi-modal mobile device for learning Japanese kanji characters through mnemonic stories”, 9th International Conference on Multimodal Interface (ICMI2007), Nagoya, Nov 12-15, 2007 (poster)(accepted)
- Shoji Kajita (Nagoya University), Kenji Mase (Nagoya University), SeiIe Jang (Nagoya Univ.), Mayumi Ueda (Information Technology Center, Nagoya University), Zhiwen Yu (Nagoya University), Norman Lin (Nagoya University) . uClassroom: Expanding Awareness in Classroom To Ubiquitous Teaching and Learning Using eclipse RCP. EclipseCon 2007.
- Shoji Kajita, Kenji Mase, “A Perspective on Open Sources and Open Standards for Next-generation Course Management Systems Under Ubiquitous Environment”, International Workshop on The Trends and the Future of Open Source, Open Content and Standardization at the 15th International Conference on Computers in Education, Hiroshima, Japan, 2007.11.
- Shoji Kajita and Mayumi Ueda, “Sakai-oriented R&D for Institutional Information Services in Nagoya Univ”, 8th Sakai Conference, Technical Demonstration Session, 2007.12.
シンポジウム
- 葛生 和人,平野 靖,間瀬 健二,渡邉 豊英 : 共有端末におけるICカード認証システムの適用,国立情報学研究所 平成18年度CSI委託事業報告交流会予稿集, pp.20-24, 2007.7.17,国立情報学研究所,千代田区,東京都
- 今枝 浩司, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二 : ヒストグラムとカーネル密度推定を併用した物体領域の抽出手法の検討, 第10回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007), IS-5-06, pp.1408-1413, 2007.7.30-8.1, 広島市立大学, 広島市, 広島県
- 梶田 将司, “イノベーションプラットフォームとしての次世代学術情報基盤”, 教育システム情報学会シンポジ ウム 「教育システムにおけるオープンな潮流について」,2007.8.
- 西 聡子, 杉原 敏昭, 上田 真由美, 平野 靖, 梶田将司, 間瀬 健二 : 購買行動支援システムを想定した所持品情報の有用性に関する被験者評価, ヒューマンインタフェースシンポジウム2007, pp.967-972, 2007.9.3-6, 工学院大学 新宿キャンパス, 東京都
- 梶田 将司,間瀬 健二, “大学デスクトップ: 大学における情報基盤サービスのデスクトップ環境への拡張”, 第 12 回分散システム/インターネット運用技術シンポジウム論文集,2007.11.
- 塚本 潤,平野 靖,梶田将司,間瀬 健二,” 話題提供ロボットによるコミュニティ対話支援の検討”ヒューマン・エージェント・インタラクション・シンポジウム2007,2D-1, 2007.12,慶応義塾大学日吉キャンパス,神奈川県.
研究会
- 梶田 将司, 内藤 久資, 平野 靖, 瀬川 午直, 小尻 智子, 間瀬 健二, “名古屋大学ポータルによる情報サービスの統 合と課題”, 情報処理学会研究報告 (分散システム/インターネット運用技術),Vol.2007,No.72,pp.1-6,2007.7.
- 梶田 将司,”コミュニティソースを基軸とした機関情報サービスの構築と運用”,日本教育工学会第 23 回全国大 会講演論文集,2007.9.
- 梶田 将司, “Sakai and Open Source Portfolio”, FIT2007 イベント企画「e ポートフォリオによる新たな教育・学 習環境の構築と実践」,2007.9.
- 葛生 和人,平野 靖,間瀬 健二,渡邉 豊英 : ICカード認証と連携した非ドメイン型移動ユーザプロファイルの共有端末への実装, インターネットコンファレンス2007, pp.21-30, 2007.10.25-26, 福岡ソフトリサーチパーク,福岡市,福岡県
- 内藤 久資,梶田 将司,平野 靖,間瀬 健二 : 名古屋大学におけるCAS2を核としたアイデンティティマネジメントの現状と課題, インターネットコンファレンス2007, pp.31-40, 2007.10.25-26, 福岡ソフトリサーチパーク,福岡市,福岡県
- 梶田将司,上田真由美,間瀬健二, “Sakai 2.4 の現状と課題”, 情報処理学会研究報告,コンピュータと教育研究,2007-CE-91, pp.49-52, 2007.10.
- 梶田 将司,”大学教育のための情報基盤に関するオープンスタンダードの現状と課題”,日本 WebCT ユーザ会第 4 回 WebCT 研究会,2007.11.
- 平野 靖 : 曲面当てはめによる連続空間でのエッジ検出手法, 電子情報通信学会技術報告, MI2007-115, pp.285-289, 2008.01.25-26, ぶんかテンブス館, 那覇市,沖縄県
- 石原 和幸, 上田 真由美, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二 : FF-IRFを用いた個人嗜好レシピ推薦手法の有効性検証 , 電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE), 信学技報, vol.107, No.454, pp.51-56, 2008.1.24-25, 神戸臨床研究情報センター, 神戸市
- 今枝浩司, 馬場 美也子, 白木 伸征, 渡邉 章弘, 平野靖, 梶田将司, 間瀬健二, “形状特徴と局所領域特徴を併用した物体領域抽出手法の検討”, 第162回CVIM研究会, CVIM-162-5, 信学技報, vol.107, No.538, pp.23-28, 2008.3.10-11, 北陸先端科学技術大学院大学, 能美市, 石川県.
全国大会
- 塚本 潤, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二 : 話題提供ロボットを用いたコミュニティコミュニケーション, 第21回人工知能学会全国大会, 2007.6.18-22, ワールドコンベンションセンターサミット, 宮崎市, 宮崎県
- 澤本 祐一, 神山 祐一, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, 勝山貴美子, 山内一信 : 非言語情報を用いた医療面接インタラクション分析, 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007), 第3分冊pp.461-462, 2007.9.5-7, 中京大学 豊田キャンパス, 豊田市, 愛知県
- 間瀬 貴彦, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二 : 過去の推定結果を用いた無線LAN端末位置推定手法の検討, 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007), 第4分冊pp.289-290, 2007.9.5-7, 中京大学 豊田キャンパス, 豊田市, 愛知県
- 石原 和幸, 上田 真由美, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二 : 個人向け料理レシピ推薦システムの検討, 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007), 第分冊pp.69-70, 2007.9.5-7, 中京大学 豊田キャンパス, 豊田市, 愛知県
- 梶田 将司, “Sakai 2.4 の動向”, 平成 19 年度情報教育研究集会特別企画 「大学における教育情報化とオープン 化の動向」・パネルディスカッション「教育におけるオープン化の潮流」,2007.11.
- 梶田将司,上田真由美,間瀬健二, “名古屋大学における Sakai Pilot Project の現状と課題”, 平成 19 年度情報教 育研究集会, D2-6, 2007.11.
- 上田真由美,梶田将司,間瀬健二, “Sakai を用いた ULAN ASP サービスの活用”, 平成 19 年度情報教育研究集 会, D3-1, 2007.11.
- 澤本 祐一, 神山 祐一, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, 勝山貴美子, 山内一信 : 非言語情報を用いた医療面接に特徴的なインタラクションパターンの抽出手法, 第27回医療情報学連合大会, 2007.11.23-25, 神戸コンベンションセンター, 神戸市, 兵庫県
- 神山 祐一, 平野 靖, 梶田 将司, 間瀬 健二, 勝山貴美子, 鈴木富雄, 山内一信 : 医療対話可視化手法の評価と医療教育への応用, 第27回医療情報学連合大会, 2007.11.23-25, 神戸コンベンションセンター, 神戸市, 兵庫県
- 塚本 潤, 平野 靖, 梶田将司, 間瀬健二, “三者関係を実現するためのロボットによる話題提供”, 電子情報通信学会2008年総合大会, A-14-3, 北九州学術研究都市 三大学(九州工業大学・北九州市立大学・早稲田大学 合同), 2008.3.18-21
招待講演
- 梶田 将司, 熊本大学GP国際シンポジウム07, 2007.7.
- 梶田 将司, “イノベーションプラットフォーム としての次世代学術情報基盤”, 教育システム情報学会シンポジウム 「教育システムにおけるオープンな潮流について」, 2007.8.
- 梶田 将司, FIT2007イベント企画「eポートフォリオによる新たな教育・学習環境の構築と実践」, 2007.9.
- 間瀬健二, “インタラクションに基づく体験共有コミュニケーション”, 総務省東海総合通信局「ものづくり現場におけるICT利活用に関する調査検討会」、2007.10.1(名古屋市東海総合通信局)
- 梶田 将司, 平成19年度情報教育研究集会特別企画 「大学における教育情報化とオープン化の動向」・パネルディスカッション「教育におけるオープン化の潮流」, 2007.11.
- 間瀬健二、「教育におけるオープン化の潮流」パネルディスカッション司会、平成19 年度情報教育研究集会特別企画「大学における教育情報化とオープン化の動向」,大阪、2007.11.
- 平野 靖, 梶田 将司,内藤 久資,間瀬 健二 “名古屋大学のユーザ認証基盤”, 佐賀大学「統合認証シンポジウム」, 2007.12.8(佐賀大学)
- 間瀬健二,「体験コミュニケーションのためのユビキタス体験メディア」,平成19年度中小企業産学連携製造中核人材育成事業「次世代ロボット分野でのイノベーション型製造中核人材育成」プログラム,ATR(2008.3.18,京都ATR)
メディア・新聞・テレビ
- キャンパス[研究室]訪問~明日のユビキタス社会を担う未来のトップランナー「金の卵」たち~Vol.18, 名古屋大学大学院 間瀬研究室、情報通信ジャーナル、vol25, no.11., pp.8-9, 2007.11(取材記事)